2013年09月10日
リリリ 正岡リンゴ園
久万高原町での正岡リンゴ園に行きました
今は つがるリンゴの最盛期でしたが 夏の暑さが幸いして
中々糖度がのって甘いつがるリンゴが生ってました香川県からも
リンゴ狩りに大型バスが来てましたが中々の人気でした

↑
? 玉太りもよく見事になる

↑
? たわわに生る

↑
? 今が旬のつがるリンゴ

↑
? 真紅の色付き

↑
? リンゴ狩りに来てた家族連れ満面の笑み

↑
? リンゴはさみで摘み取り満足の笑顔

↑
? 摘み取ったりリンゴを片手に満面の笑み

↑
? こちらのリンゴは 「陽光」 です袋かけした老木
? 袋かけはリンゴ狩りに来られた方がすぐに口にするので農薬を掛からないようにする役目
?虫よけ
?色上げをよくするそうです

↑
? 青空に映える

↑
? 袋はがし

↑
? 秋空のうろこ雲とのコラボ

↑
? イラストが描ける陽光リンゴ

↑
? 〃

↑
? 〃

↑
? ネーミングが陽に当たりくっきり抜き出しになる

↑
? リンゴ園入り口の看板

↑
? のぼり旗

↑
? 〃

↑
? 秋の気配のコスモス
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 18:42│Comments(6)
│フルーツ
この記事へのコメント
こんばんは!!
大洲のこうしんです
こうしんも大好きな観光スポットです
バタバタで開園後はお邪魔していません
近日中に伺いたいと思いました?
画像転載させていただくかもしれません・・・・
Posted by 果物大好き愛媛大洲の「こうしん」 at 2013年09月10日 19:10
果物大好き愛媛大洲の「こうしん」
こんばんは
ご無沙汰してます リンゴ園さんは毎年お邪魔していたのですが
ここ4年くらいご無沙汰してました 孫とよく行ったのですが
今は大きくなってゆく機会が遠のいてましたが
先日お伺いいたしました 気持ちよくリンゴ園 の園長さんが
気持ちよく迎えてくれました 園内も優しく案内してくれて
感激しました 今は 「つがるリンゴ」 が最盛期で
糖度ものってとてもおいしかったです 「陽光」 は9月の末から
10月が最盛期だそうです 又伺おうと思ってます
画像転載ですが もっといい画像でしたらよかったのですが
この日は晴れたり曇ったりの天候でしたので こうしんさん の
素晴らしい写真には追い付きませんがこれでよければ
どうぞ使ってやってください
コメントありがとうございました
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 2013年09月10日 19:59
わぁ〜ぃ、リンゴがたわわに!!
豊作ですね〜(*^。^*)♪
昔、土佐町のリンゴ園に行ったことがありますが、
これほどのものではありませんでした。
義母と一緒に行ったら、彼女の方がいちばんはしゃいで、
ものすごく可愛く見えたこと、思い出します。
義母がまだ元気で、楽しかった思い出です。
そちらのリンゴ園、とっても楽しそうに賑わってますね〜(*^。^*)!!
秋らしい花々が咲き出して、季節感がいっぱい!!素敵ですね〜(喜)
Posted by リサ・ママ at 2013年09月10日 22:56
すごーい♪
沢山の林檎☆
自然に笑みがこぼれますね
青い空とりんごの赤
一足速い高原の秋を堪能しました(^0^☆
Posted by eva at 2013年09月11日 11:00
evaさん
おはようございます
以前はよく云ってましたが 最近はご無沙汰してましたが
先日行きましたが今年は日照りが続いて糖度が増したとか言ってま
したが 本当に甘みがありました
やはり今の久万高原は最高ですね
コメントありがとうございます
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 2013年09月13日 07:28
リサ・ママさん
おはようございます
コメント前後しましてすみませんでした
そうでしたか土佐のリンゴ園があったのですね
リンゴは青森の下ばかり 以前は思ってましたが
孫と8年前に正岡リンゴ園に行き頂いたのですがこれが美味しくて
正岡リンゴ園さんに行くようになりましたが
中々手入れも行き届きいいリンゴ園です 義母との思い出が
懐かしいですね自然での空の下は気持ちいいですね
コメントありがとうございました
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 2013年09月14日 07:57