2012年09月28日
ううう 魚場レイアウト
しばらく休んでいた、土佐錦魚、メダカの飼育ぼつぼつ
はじめようと、設備、清掃をしました。
中々汚れてましたが、何とか準備はできました。
後は、魚を入れ様と思ってます。
レイアウトアップしてみます。

↑
(1) 我が家の魚場

↑
(2) アングルを変えて

↑
(3) 下からのアングル

↑
(4) 1トンの水タンク水は地下水

↑
(5) めだかの飼育鉢

↑
(7) プラの器とガラスのケース

↑
(8) 準備完了
2012年09月27日
ととと 土佐錦魚
長らく休んでいた土佐錦魚飼育並びに写真もしばらくぶりですが
今回も例年の会報誌の制作で、資料つくりの土佐錦魚を写しましたので
アップしてみました。

↑
(1) 優しい泳ぎの型の良い更紗土佐錦魚

↑
(2) 白勝ちの更紗

↑
(3) 褐色がいくらか遅い親魚4歳豪快な泳ぎ

↑
(4) 5歳魚す赤の種魚

↑
(5) 白勝ち尾の部分が白いですが大きく泳ぐ

↑
(6) 頭の部分が窓に見える更紗

↑
(7) 迫力の5歳魚

↑
(8) 当歳魚(今年)可愛い更紗

(9) まだ褐色の当歳魚

↑
(10) 素赤とのコラボ当歳魚

↑
(11) 形の対照的なピンポンパール泳ぎが可愛い
2012年09月25日
愛媛花き研究指導室
久しぶりの散歩コースに出かけましたが
空も秋本番の感じがして、空気も爽やかでしたでも日中は汗ばむ
暑さがありました。
やはりこの時期は、花の方もなく少しですが、アップしてみます。

↑
(1) 土手からの花き研究指導室全景

↑
(2) 近くでの建物

↑
(3) 風になびく土手のススキ

↑
(4) いつまでも暑さを感じるハイビスカス

↑
(5) オールドファンタジー秋のミニバラ白とWすピンクのコラボ

↑
(6) 青空に突き抜ける真紅の花名前は定かではありません
2012年09月22日
ポポポ ポーチュラカ
残暑厳しい中元気よく咲く
ポーチュラカ

↑
(1) 鮮やかに咲く

↑
(2) 清楚な白

↑
(3) 淡いピンク

↑
(4) 真紅

↑
(5) 群生して咲く

↑
(6) 黄色もまとまるといい感じ
2012年09月18日
コココ コスモス
そよ風になびくコスモスが満開のコスモス畑

↑
(1) コスモス祭りの案内

↑
(2) 真紅の大輪

↑
(3) 清楚な白

↑
(4) 淡いピンク

↑
(5) あざやかに咲く

↑
(6) 群生して咲く

↑
(7) 空とのコントラス

↑
(8) 後方に 「ぼっちゃん劇場」

↑
(9) いくらかお天気が悪い中ご家族連れで満開のコスモスを楽しんでいました