2012年01月31日
2012年01月30日
つつつ 椿まつり
伊予路に春を呼ぶ 「椿まつり」 毎年のこうれいのおまつりで賑わう
おまつりです。
1月30日 12:10分頃

↑
(1) 天候は曇り空にもかかわらず暖かく人でもそこそこ朱塗りの鳥居

↑
(2) 清め

↑
(3) 門前

↑
(4) 本殿前の階段

↑
(5) 真剣にお願いの参拝者

↑
(6) 縁起笹

↑
(7) 参道
2012年01月29日
かかか 観桜会
観桜会 懐石料理
和やかなお話も時間のたつのは早く
いい宴でした
二番町 「鯛や」

↑
(1) 付出し

↑
(2) 造り

↑
(3) 煮物

↑
(4) 焼物

↑
(5) 椀物

↑
(6) 酢物

↑
(7) ご飯

↑
(8) みそ汁
2012年01月28日
2012年01月27日
ききき 金魚の本
この度昨年の2月位から制作にあたり資料を集めてましたが
今回ようやく出版されました 「金魚百華」 が販売になりました
私が、まとめた記事が今回22ページにわたり掲載されました念願に思ってました
全国紙に載せていただき、いい本が出来たことを喜んだます。
書店にも販売されると思いますが、立ち寄った際にはのぞいてみてください。

↑
(1) 「金魚百華」

↑
(2) 日本土佐錦魚保存協会品評会の記事

↑
(3) 入賞者の土佐錦魚の写真

↑
(4) 愛媛土佐錦魚保存会品評っかいの記事

↑
(5) 入賞者の土佐錦魚の写真
2012年01月24日
ななな 菜の花
春の訪れの 「菜の花」 が畑一面に緑のじゅうたんのごとく広がる
この場所は、坊ちゃん劇場のそばの秋はコスモス春は菜の花で
彩られて絶景のスポットです。

↑
(1) 春を呼ぶ菜の花

↑
(2) 畑一面の菜の花の苗
2012年01月22日
2012年01月20日
ぬぬぬ ぬいぐるみ
お手玉 子犬のグッツ色々なグッツが出来るものですね
犬好きの方にはこんな楽しみ方もあるのかなと感心してます

↑
(1) 総勢12頭

↑
(2) それぞれの顔

↑
(3) ピンクの耳も

↑
(4) 左端も

↑
(5) 中央が
2012年01月19日
ままま マリモ
松山での老舗のジャズ喫茶 「マリモ」です
創業は45年になろうかと思いましがドアーを押すとコーヒーの香りに
ターンテーブルの上のダイヤモンド針が醸すジャズが心地よく
店内に吸い込まれるように止まり木に座ってのひと時は心安らぐ時間でもあります
一日はマリモのコーヒーで始まるごとく常連さんはおいしいコーヒーを頂いてのスタートです
店内を紹介してみます
テレビには良く紹介されますがいい雰囲気のお店です

↑
(1) 欅のドアーの入口に一枚ガラスの店構え

↑
(2) 店内

↑
(3) 入口から右

↑
(4) ジャズのLP盤がならぶ

↑
(5) 歴史を刻む焙煎機

↑
(6) コーヒーにまつわる文言

↑
(7) 木札に書いてあるメニュー

↑
(8) 陶器の冷めにくいシンプルなコーヒーカップでのコーヒー

↑
(9) さりげなく置かれている大正ガラスのスタンド

↑
(10) カウンターの中央につるされている淡いランプ

↑
(11) 航海灯右舷、左舷 使われたもの

↑
(12) 上と同じ

↑
(13) 入口からの店内
時代がはぐくむ 「ジャズ喫茶マリモ」 でした