2013年11月18日
2013年11月17日
2013年11月13日
モミジバフウ紅葉
この所の冷え込みで里山ににも寒気が流れ込んで
紅葉する

↑
? 綺麗な色のモミジバフウ

↑
? 青空に映える

↑
? 空とのコントラス

↑
? 真紅な葉っぱ

↑
? ネーミングプレート
2013年11月07日
ままま 松山城
松山城
快晴の秋晴れの松山城天守閣に上がる
松山城は、日本で12か所しか残っていない、江戸時代以前に建造された天守を有する城郭の一つです(現存12天守) 。
平成18年に「日本100名城」、平成19年には道後温泉とともに「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されました。

↑
? 青空に映える松山城

↑
? リニューアルのゴンドラで上る

↑
? そびえる石垣

↑
? 石垣隠れ櫓

↑
? 隠れ櫓と青空

↑
? 少しづつ色ずく紅葉

↑
? 下りのゴンドラとリフト
2013年11月02日
よよよ 夜明けのお月様
AM 05:58分頃
夜明けのお月様もいいものです
澄み渡る中に浮かぶお月様は何とも言えない気持ちです

↑
? AM 05:58

↑
? AM 06:12

↑
? AM 06:15

↑
? AM 06:19
2013年11月01日
ふふふ 深まる秋
深まる秋 愛媛こどもの城 (写真5枚)
冷え込む朝ですが日中は秋晴れの下訪れる水面に映るこどもの城の風景

↑
? 青空に映えるこどもの城

↑
? 水面の映える景色

↑
? 秋の訪れススキ

↑
? 突きぬける空に柿の木

↑
? 秋の味覚柿の実
2013年10月28日
いいい 稲木掛け
最近見かけなくなりましたが先だって里山に水汲みに行き見かけましたが
自然の天日干しのお米は惜しいそうです

↑
? 雨露しのぐビニール掛け

↑
? タワワニに実る稲穂

↑
? 山間に映える稲木

↑
? 〃
2013年10月18日
ちちち 鎮守の森の秋祭り
夜明けを待ちお宮山車に集まる神輿とかき夫が集まる
鎮守の森

↑
? 地元の子供の豊年踊り

↑
? 可愛いしぐさ

↑
? 獅子踊り

↑
? 豪快な獅子頭

↑
? 地区からお宮に集まる

↑
? 本殿前に続々集まるかき夫

↑
? 厳かに御霊を入れる

↑
? 恒例の鉢合わせ

↑
? 小競り合い

↑
? 子供みこしの境内を練る

↑
? 御旅所による

↑
? のどかに畦道を担ぐ

↑
? そろいの法被が眩いく見える

↑
? 伊勢音頭も勇荘に聞こえ青空に映える
町のお祭りも良いですがこうして鎮守の森秋祭りも風情があってゆかしきおまつりが
終わりました
2013年10月16日
半月にジェット
澄み切った夕暮れに半月に向かうようにジェットが遭遇
10月12日の夕暮れ

↑
? 愚然のシャッター

↑
? 絞り操作も楽しい

↑
? 窓からの半月は夢があるでしょうね

↑
? 着陸に向かう