2013年02月28日
バババ バラ
この所の陽気な気温で咲き始めたバラ 秋口のバラもいいですが
やはりこれか春に向けてのバラは綺麗です堪能しました

↑
(1) ツィーティー 生き生きと咲くパワーの出るイエロー

↑
(2) ローテローゼ 情熱の真紅

↑
(3) ベルブィータ 優しさのピンク

↑
(4) キャメルアンティーク 淡い色で爽やか

↑
(5) ボヌール ローズピンクがピッタリ

↑
(6) レッドスター 一つ一つの花びらの力強く見える

↑
(7) ノブレス つつまれるような淡いピンク

↑
(8) エバーキュウゼン ほのかな黄色

↑
(9) リトルマーベル 真紅のミニバラ

↑
(10) 〃 咲き誇る真紅
2013年02月27日
ままま 松山城
春や昔十五万石の城下哉 子規の句から
小肌寒い澄み切った中青空に映える松山城

↑
(1) 空に浮かぶ天守閣

↑
(2) ズームで撮る

↑
(3) 城山公園の桜の蕾

↑
(4) 快晴の城山公園
2013年02月26日
2013年02月25日
ててて てんとうむし
冬眠から覚めたかてんとう虫が草むらから出てくる
こうしてだんだん暖かく春の足音

↑
(1) 草に這う七つ星テントウムシ

↑
(2) 葉っぱに向かう

↑
(3) 指に止まる

↑
(4) 土筆とのコラボ
2013年02月24日
つつつ 土筆の春
春の使者土筆が生える小肌寒い中いくつか
出てくる昨年は3月位だったと思いましたが今年ははやく
見れました

↑
(1) 4本立て

↑
(2) 雑草の中元気よく

↑
(3) 少し芽を出す

↑
(4) しっかりとした土筆
2013年02月23日
みみみ 南堀端
春に向かう松山南堀端紅梅、白梅がさくそばを白鳥が泳ぐ
様は癒される風景

↑
(1) 小春を運んでくるように泳ぐ

↑
(2) 水面に映る

↑
(3) 噴水とのコラボ

↑
(4) うららな昼下がり少し風は冷たいですが椅子に掛けて柳、梅、白鳥 楽しむ
光景は和やかです

↑
(5) 左遊歩道の梅が咲きならぶ正面は松山市役所
2013年02月22日
松山城二之丸史跡庭園
近ずく春の音が聞こえてくる松山城二之丸史跡庭園で紅梅が満開に咲く
お茶席も定期的にされてます

↑
(1) みごとに咲く紅梅

↑
(2) 青空に映える

↑
(3) 枝振りもよく咲き誇る

↑
(4) 門入り口の看板

↑
(5) 重厚な入門口

↑
(6) 勝山亭からの見る庭園

↑
(7) 庭園から石段で上るとある勝山亭

↑
(8) 見事に積み上げの二の丸

↑
(9) 南面

↑
(10) 聚楽亭 中門入るとある

↑
(11) 正面

↑
(12) 二の丸上に松山城

↑
(13) 松山城公園からの眺め
2013年02月21日
つつつ 椿寒さくら
春は椿さんからと言いますが堀之内南堀端に
春の兆し椿寒さくらが咲き始めました
道行く人が見上げながらもう咲き始めたね心ウキウキするねと
散歩を楽しんでました

↑
(1) ピンクの可愛い花びら

↑
(2) はじき咲こうとする蕾

↑
(3) 無数の蕾を付ける椿寒さくらの木
2013年02月20日
モモモ モーニング
今朝は冷え込みましたがお昼になると気温も上がり
いつも御ひいきにしていただいてるお店にモーニグに出かける
15時までがモーニングで何か得したような気持ちで頂く

↑
風は冷たいですが心お腹は暖か パニィーミセット
2013年02月19日
つつつ 椿
しばらく待ってましたが気温が上がりつつ椿も咲いてきました
がまだまだですが少しアップしてみました

↑
(1) 光紅

↑
(2) ぼけ

↑
(3) 絞り笑顔 ?

↑
(4) 光紅

↑
(5) 絞り笑顔

↑
(6) 白吹雪

↑
(7) 赤呼子鳥

↑
(8) 春曙紅

↑
(9) 東洋錦

↑
(10) 紅牡丹

↑
(11) あけぼの

↑
(12) しろやぶ

↑
(13) 春曙紅?

↑
(14) 春曙紅?