2012年06月23日
ひひひ ひまわり
梅雨の晴れ間に、元気印の 大 「ひまわり」 が咲きました。
以前にもアップしましたが、 小 「ひまわり」 でしたがこれからは
あちらこちらで咲いて楽しませてくれますひまわりですね。
私ごとですが、コンデションの都合でしばらくブログの方を
休ませてもらいます、ひまわりのように元気印になれるよう治療に専念して見ます。

↑
(1) 畑に咲く

↑
(2) 蕾

↑
(3) 青空に映えるひまわり
2012年06月21日
アアア アガバンサス
アガバンスが咲き始めましたが、昨年は路地植えの畑に見事に咲きましたが
今回は少し遅さき見たいです、違った場所のアガバンスです。

↑
(1) 淡いパープル

↑
(2) 蕾からの・・・

↑
(3) 咲き始め

↑
(4) 大輪に咲く

↑
(5) 花壇の植え付け

↑
(6) 群生

↑
(7) 〃

↑
(8) 花瓶に挿したアバガンサス

↑
(9) 癒されるアバガンサス
2012年06月20日
かかか 雨カエル
台風一過とよく云いますが今朝はどんよりとして
梅雨空の下雨カエルがひまわりの葉っぱで一休み

↑
(1) 保護色の緑のカエル

↑
(2) ひまわりのつぼみと雨カエル

↑
(3) 飛び出しそうな・・・

↑
(4) 背中のさま

↑
(5) ひまわりの枝にとまる
2012年06月12日
すすす すいか
初 物

「すいか」 といえば真夏を連想ですがこの最近では
四季通じて出回ってますが、やはり旬のものがいいお味が頂けると思います
玉太りが順調な 「すいか」栽培

↑
(1) 初物登場

↑
(2) 5月5日の弦伸びがしてる段階

↑
(3) 6月10日 素晴らしい玉太りの島すいか

↑
(4) 葉っぱの陰から見える立派なすいか

↑
(5) 覆い繁る中に姿形のトリオで並ぶ

↑
(6) 弦が伸びる中沢山のすいか玉
2012年06月11日
2012年06月10日
ははは はちく竹
旬のハチク(淡竹)をカワハギまでしていただき沢山もらいました
煮てよし天ぷらも最高でした
旬のものはほんとに美味しかったです

↑
(1) もぎたてのカワハギをしてくれてます

↑
(2) 慣れない手つきですが手際よく皮?ぎ

↑
(3) みるみる間に沢山のハチクが出来てます

↑
(4) 新鮮なハチクを切って袋に入れてもらいました
2012年06月08日
2012年06月07日
2012年06月06日
ゴゴゴ ゴデジャ
北アメリカ産で園芸用に栽培で珍しい花です

↑
(1) 真紅で柔らかい花びら

↑
(2) 群生に咲く

↑
(3) 白に斑点

↑
(4)

↑
(5) オレンジ

↑
(6)

↑
(7) ピンクに白のフリル

↑
(8)

↑
(9) 群生しての栽培
2012年06月04日
あああ 紫陽花
紫陽花といえば梅雨の感じの中にひときわ心和ませる
紫陽花が咲く
紫陽花日陰を慕いて咲く花

↑
(1) エンドレスサマー 爽やかブルー

↑
(2) 大輪

↑
(3) 群生して咲く

↑
(4) 淡いピンク

↑
(5) いくらか濃いピンク

↑
(6) 蕾と開いた花

↑
(7) 淡いグリーンで爽やか

↑
(8) 群生して咲く

↑
(9) グリーンシャドウ

↑
(10) 大輪

↑
(11) 見事に咲く

↑
(12) 山アジサイ

↑
(13) 愕アジサイ

↑
(14) 愕アジサイ