2013年10月09日
松山秋祭り鉢合わせ
2013年10月7日
今年も恒例の松山秋祭り鉢合わせが市内そこそこで繰り広げられました

↑
? 道後駅前での鉢合わせ

↑
? 豪快にかき夫が進む

↑
? ぶつかる

↑
? 神輿の上の小競り合い

↑
? 神輿の押し合い

↑
? グループが変わる

↑
? 小競り合い

↑
? 神輿の屋根が四角と八角の鉢合わせ

↑
? 小競り合い神輿が下になると負け

↑
? もっとも危険を伴う正面鉢合わせ

↑
? 小競り合い

↑
? 勇壮なお披露目

↑
? 晴天の中最後に八体の神輿の差し上げで打ち上げ
2013年09月23日
かかか 観月祭
中秋の名月前後に毎年恒例の観月祭が開催されますが今年は9月21日(土)
に行われ好天に恵まれて大勢の人で賑わいました

↑
松山では今年最後の花火が秋空に舞う

↑
? 余興演劇

↑
? 大勢の人で賑わう

↑
? 縁日のつきものスーバールすくい

↑
? 沢山の屋台が並ぶ

↑
? 太鼓櫓に屋台の明かり

↑
? お月さんとボンボリのコラボ

↑
? 芋炊きを楽しむ

↑
? 風情ある輪になって盆踊り

↑
? 秋の夜空に華やかに上がる花火

↑
? 〃

↑
? 〃

↑
? 〃

↑
? 〃
2013年04月08日
ううう 内子ワイン祭り
昨日は内子ワイナリーに出向きました松山を出るときには
少し風はありましたがくもり空でした 途中向かうにつれて雨風が
強くなり大変でした 会場に着くとビニールハウスの中でしたので
雨露には当たりませんでしたが ワインを堪能してきました

↑
? ワイン試飲コーナー

↑
? 加工販売

↑
? 大洲農業高校

↑
? シシ肉試食

↑
? 生徒の面々

↑
? 伊予牛の鉄板焼き

↑
? 手巻きすし

↑
? 自家製ウインナー

↑
? 餅つきコーナー

↑
? 地元の主婦

↑
? 手造り販売

↑
? 〃

↑
? 草花販売

↑
? 内子からの試飲を楽しんでました笑顔の方
2012年10月07日
ううう 内子手仕事の会
これぞ匠の技素晴らしい作品が展示してました
材料はヒノキ材と言ってましたが、なせる業は驚きました

↑
(1) 展示会パンフ

↑
(2) 商品のアイテェム

↑
(3) ヒノキ材で作られた アタッシュケース、セカンドバック、素晴らしいく手にやさしい

↑
(4) 数々の作品

↑
(5) 心になじむ菓子器

↑
(6) 木目の素晴らしさのお椀

↑
(7) ユーモアな打楽器

↑
(8) ぬくもりのある無垢材のしゃもじ類

↑
(9) 名刺入れ

↑
(10) サッカーボールのこものいれ

↑
(11) 淡い光での行燈

↑
(12) シックな衝立行燈

↑
(13) 繊細な技

↑
(14) 動いてる感じ

(15) 素晴らしい細工
2012年05月05日
えええ えひめ花祭り
第47回 愛媛花祭りが盛大に行われました

↑
(1) 花時計が一面のビオラが鮮やか

↑
(2) 案内板

↑
(3) 寄せ植えの指導

↑
(4) 真剣に寄せ植えの面々

↑
(5) 鉢植えの販売

↑
(6) 盆栽売場

↑
(7) 鮮やかな大輪ボタン

↑
(8) 群生するボタン

↑
(9) 可憐に咲くカトレア

↑
(10) 花壇アプローチ

↑
(11) ルピナス

↑
(12) ピンクの鮮やかなルピナス

↑
(13) ビオラの寄せ植え生垣

↑
(14) 会場入り口風景

↑
(15) 河川敷の満車状態の駐車場