2012年10月22日
カカカ カラタチ
日1日と冷え込みますが、昼間はいくらかましですが
紅葉も少しずつ下におりてきてますが、カラタチの実を見つけました。

↑
(1) 黄色に色ずくカラタチの実

↑
(2) 無数になる

↑
(3) 遅咲きの金木犀
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 10:30│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
昨日はお会いできず、残念でした。
ちょうど、姪のマラソンが室戸であって、
2位で表彰されたそうでしたが、
そっちへも行けませんでした(笑)
シーズンは、同じ日に、いろんなイベントが重なってしまい、
残念です(*^。^*)
カラタチの実、いっぱい生ってるけど、
これは、お酢か何かになりますか?
カラタチの花って、これの花??
わぁ〜!!私、無知ですね〜(爆)
Posted by リサ・ママ at 2012年10月23日 00:07
カラタチの実 初めて見ました(^0^☆
Posted by eva at 2012年10月23日 10:25
こんばんは。
カラタチの実って食べられるんですか?
食い気で質問してしまいました(笑)
それとも花が咲くとかでしょうか?
Posted by 敏腕マネージャー 千晴 at 2012年10月23日 18:57
リサ・ママさん
おはようございます
そうでしたか、時期的にはいろんなところでイベントが
開催されるので大変ですね。
私も、もしかすればお会いできればと楽しみにはしてましたが
またの機会を楽しみにしてます
姪子さんマラソンおめでとうございます。
カラタチの実ですが、以前に4月15日にアップしました
白い可憐な花からこのような実がなります。
おしゃられる通りかなり酸っぱいです食には使用しないみたいです
未熟な実を乾燥させて、健胃剤など漢方薬に使用するみたいです。
コメントありがとうございます
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 2012年10月24日 07:14
evaさん
おはようございます
木、本体はとげとげしいですが花は白無垢できれいな花が咲きます
実の方も黄色でミカンを丸くしたような、きれいな形をして心和みまし
たこの木は生垣によくつかわれるみたいです。
コメントありがとうございます。
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 2012年10月24日 07:22
千晴さん
おはようございます
先にも申してますが、かなり酸っぱくて食できるものではないです
説によりますと、漢方薬に使用してるみたいですが
薬名は定かでないです。
花はとてもきれいな白無垢で清楚な花が咲きます。
4月15日にブログでアップしました。
実がなった木も綺麗です。
コメントありがとうございました。
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 2012年10月24日 07:39