2012年12月27日
ややや 山里コニャク
料理にはかがせない こんにゃくを自家製造をして
おでん にして 「ゆず味噌」で美味しく提供されてる
コニャク芋を炊いて皮をはぎ ミキサーにかけ形にして
再び炊いて作られるそうです

↑
(1) 製品になったこんにゃく手製ですので形もバラバラ

↑
(2) コニャク芋を大きな窯で炊いてる所

↑
(4) コンニャクイモ里山で作られる
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 10:26│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんばんは
昨日はありがとうございました。
コンニャク歯ごたえがありましたね。
あじさいが咲く時期になったら、また誘ってください。
Posted by ふなこ at 2012年12月27日 18:44
ふなこさん
こんばんは
いやいやこちらこそお世話になりました 自家製コンニャクは
美味しいですね なんといっても手造りがいいですね
ピークになるとコンニャク芋を炊いてる窯と鍋で 無数に入れて
の おでん はたまらないですしかも種類も沢山入ります
やはり自家製のコンニャクが 歯ごたえよく美味しいですよね
春になると山里では 櫻 新緑 アジサイ 菖蒲と沢山の楽しみが
ありいい所です またご一緒してください
Posted by 土佐錦魚かっちゃん at 2012年12月27日 22:18