2013年09月30日
ううう 幼稚園運動会
快晴の下幼稚園の運動会が行われました
園児はのびのびと遊戯その他のプログラムを
屈託ない笑顔で楽しんでました

↑
? ジャンボボールを2人で転がす

↑
? リレーで競う

↑
? 鼓笛入場行進

↑
? 鼓笛演技

↑
? 父兄見物客
2013年09月11日
2013年09月09日
どどど どてかぼちゃカーニバル
毎年恒例のどてかぼちゃカーニバルが開催されました
愛媛県下の生産者が日頃丹精込めたどてかぼちゃを披露しました

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?

↑
?
2013年09月01日
ブブブ ブログお友達の訪問
近くまで行ったのでいつもお世話になってるブログのオーナーさんに挨拶に参りました
大雨の中優しく迎え入れてくれました
さすが店内はハイセンスのグレードの高い商品が所せましと陳列されてました
お客様もいらしゃてましたので ゆっくりお話もできず帰りがけには手土産までいただき
恐縮でしたお店紹介いたします

↑
? 豪華な店舗の正面

↑
? 清楚なホワイト看板

↑
? ハイグレードなお洋服の店内

↑
? さりげなく笑顔での迎え入れ

↑
? 優しいタッチのオーナーさん

↑
? 笑顔の似合うオーナーさん
2013年07月17日
ススス スィートコーン
この時期のスィートコーンは甘みがあってほんと美味しくいただきました
新品種で特別な甘さがあると生産者の方がおしゃってました

↑
? たわわに実る

↑
? 粒揃いも良い

↑
? 乱立して生る

↑
? 遠くに石鎚山と入道雲が見える麓のスィートコーンを栽培畑
2013年07月14日
こここ 恒例の 松山土曜市
松山大街道土曜市が快晴の中盛大に行われました
今回は多肉植物の展示販売を出店しました

↑
? 会場準備完成

↑
? 寄せ植えがずらりと並ぶ

↑
? カキ氷 も併設

↑
? 単品多肉 カット苗

↑
? 手に取るお客さん

↑
? 浴衣姿の多肉選び

↑
? ピースポーズの浴衣姿の可愛い子

↑
? 親子4人で八幡浜から多肉を買い求めくれる女の子が寄せ植え買ってくれる

↑
? 多肉を見定めてる

↑
? 国際色豊かに外人さんも来店と子供連れのでの親子

↑
? 熱気にあふれるアーケード大街道

↑
? PM 19:50 分頃
2013年06月23日
2013年06月16日
ちちち 父の日プレゼント
今日は父の日ですね3人の子供が心こもった
プレゼントいただきました
いくつになってもこうしたプレゼントありがたくうれしいものです

↑
? 長男から

↑
? オシャレな中折れパナマ帽子 外出時に暑いから使いなさいと言ってくれました

↑
? 次男から

↑
? 京都宇治の銘茶 私がいつもお番茶を飲んでるのを知っていて嫁さんが
送ってくれました

↑
? 長女から

↑
? 敷き布団カバー 土佐金を飼ってるからだそうです
2013年05月08日
こここ こいのぼり
近頃は一般のお家にはこいのぼりが上がるのが少なくなりました
端午の節句を言えば 義経 源氏と云ったのぼり旗 こいのぼりが大空に舞いましたが
最近は団地のぼりの小さいのは見ますが 大空を舞う大きいのは少なくなりました
風情がなくなりさみしい思いもします少しですが 舞ってましたこいのぼりをアップしました

↑
? 子供の成長を告げ大空に気持ちよく舞う

↑
? 風情を楽しむ米粉て造り柏餅

↑
? 上手く三角になった お握りの形の おにぎり石

↑
? 厚みも中々のもの
2013年05月05日
いいい いちご狩り
連休の定番のイチゴ狩りが丹原町で始まっています 大勢の方で賑わってます
残すところの休日をイチゴ園で楽しんでください 手造りのワッフルも提供してます
自慢の限定生いちごジュースも満載で中でも いちごジュースは絶品です

↑
? ずっしりと生る

↑
? たわわに実る

↑
? 早くも捥いでと言わんばかり

↑
? 良く手入れされたイチゴ棚

↑
? 案内板

↑
? 営業時間
西条市丹原町池田1805-1
TEL:090-9552-9788
FAX:0898-68-6232